運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

組織保全のための組織であっては決してならなくて、今おっしゃっていただいた、平和を希求し、治安、防衛という意味から組織があるということで、組織割りつけとか縦割りというのは官僚機構にもあるわけですけれども、自衛隊の中の隊あるいは海上保安庁さんとの組織論みたいなところも、我々はこの昭和天皇陛下のお言葉というのを深く理解する必要があるかということを、まずちょっと、僭越ですけれども、申し上げさせていただきたいというふうに

杉本和巳

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

今日は、昭和天皇陛下のお手紙をちょっと読ませていただいて、ここから我々は何を学べばいいかというようなところから入らせていただいて、前回の質疑の積み残しとか、あるいは今日の法案審議に、サイバー問題とか、柿沢さん随分突っ込んでくださっていましたけれども、質疑できればというふうに思っています。  

杉本和巳

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

渡辺喜美君 昨日も申し上げたように、昭和天皇陛下相続のときには四億円を超える税金をお支払いになっている。内廷費はそんなにありませんね。ですから、これはいろいろな、いざというときの出費のために積まれておかれる、本当につつましい生活をされて節約をされる。でも、その節約をしているとこれは金融資産だといって課税対象になるわけでしょう。違いますか。

渡辺喜美

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

渡辺喜美君 先ほどの続きでありますが、私の地元の那須の御用邸に行きますと、昭和天皇陛下のお人柄がしのばれるような大変しもた屋風のお屋敷になっております。木造建築で、築何十年でしょうかね、もう戦前の建物ですよ。  日常の生活内廷費というところから支出をされるわけでありますが、相続税納税資金として内廷費を充てることは可能ですか。

渡辺喜美

2017-03-22 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

何せ、南シナ海日本のエネルギー、日本はもう石油昭和天皇陛下がお話しになったように、大東亜戦争石油始まり石油で終わったと、こうおっしゃっておられる。日本は、このエネルギー問題、もう最も大事なんです。なので、この南シナ海は本当に日米共同海洋国家として守るべき生命線だというふうに考えております。  さて、最後の質問になります。この間……

山田宏

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、大きな意味では、日本国の行く末に係ることで直接国民に語りかけたのは、実は、昭和天皇陛下の、終戦時に録音レコードでラジオから流れたいわゆる玉音放送以来。今回は録画ビデオという、時代の流れで手法は違えども、今上陛下のお心は、昭和天皇陛下の当時の決意と同じく、強い意思を持ったお言葉であると私は認識しております。  

大西宏幸

2014-03-25 第186回国会 衆議院 総務委員会 第9号

次に、女性国際戦犯法廷、これも前にも紹介させていただきましたけれども、これは平成十三年の一月三十日に放送された番組で、この女性国際戦犯法廷、被告は誰かというと、昭和天皇陛下なんですね。昭和天皇陛下を、いろいろありますけれども、強姦による罪で、この法廷は最終的には死刑というような判決を宣告したんですけれども、これはとんでもない反日集団茶番劇なんですね。これをNHKは大々的に報道した。  

三宅博

2013-06-03 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

私も一歳の子供に説明するときに、この日何なのと、それは昭和天皇陛下のとしますよ、やはり常識的に考えて、まだ今は通じませんけれども。説明文も大事です。それによって式典とかの内容も変わると思いますから。なので、昭和天皇という文言を入れた説明にすべきではないかと思うんですが、いかがでしょう。

田沼隆志

2013-06-03 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

田沼委員 よくわかりますけれども、やはり、昭和天皇陛下がおられたことのありがたさ、特に、終戦前後のあの勇気ある振る舞いというのは、私たち国民全員が知るべき歴史だと思うんです。だから、ここで天皇という言葉をぜひ避けないでいただきたいなと、これは長官に言うことじゃないかもしれませんが、それを啓発していきたいと思いますので、どうか御理解、非常に強く思っていますので、よろしくお願いをいたします。  

田沼隆志

2005-02-03 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

この点については、皇太子家秋篠宮家だけの子孫を皇族とする、いわゆる直宮家永世皇族案、あるいは二番目に、血縁の遠近で一定の線を引く案、三番目に、長子だけに宮家設立を認める長子限定案四つ目に、昭和天皇陛下系に認める案などが考えられますが、これからの議論にしたいと思って、今ここでは結論を出しません。  次に、女性天皇後の皇位継承順位が問題になります。  

大出彰

2002-02-18 第154回国会 衆議院 予算委員会 第12号

こういうことでありますから、そのとき、昭和天皇陛下御自身が人という意識を持っておられて、「人もかくあれ」と、人間として、松と同じように、このようにありたい、自分もこのようにありたい、こういう趣旨で言われたのか。それとも、国民全体に対して「人もかくあれ」というふうに言われたのか。

都築譲

2001-03-07 第151回国会 参議院 憲法調査会 第3号

私が救いに思うのは、昭和天皇陛下御本人が責任を自覚していたということなんですね、むしろ。周りの人は寄ってたかって免責という議論をしますけれども、あの方がこういう、私はどうなってもいいと申し出たと言われていますよね。その言葉を私は信じたいですけれども。  繰り返します。法的責任論については、御専門家の先生もたくさんおられるので細かな議論は可能だとは私も思います。

小林節

1989-10-25 第116回国会 衆議院 法務委員会 第1号

私どもいろいろ考えました点でございますが、一つは、昭和天皇陛下崩御に際しての弔意奉表につきましてはさきに一月七日に閣議決定がなされておりまして、年賀はがきを発行すること自体は国の機関として差し控えるべき事項だということにはなっていないこと、また、哀悼の意を表すべき期間も終え、今日までその後相当の期間が経過しておるということでございます。

足立盛二郎

  • 1